イベント情報

はあと主催 令和7年度 第6回相談支援員研修会 相談支援の基本

2025
10/27
(月)
相談支援員研修会 (支援者対象)
会場

支援に携わる私たちは相談者と向き合ったとき、何を大切にしなければならないでしょうか。
長年カウンセラーとして活躍されている髙山先生を
お招きし、相談者の世界を大切にしながら、寄り添い、エンパワーメントにつながる支援、相談者を信じ尊重する支援を、ワークやケーススタディを通して具体的に学びます。
日頃の支援を振り返ってみませんか。会場でお待ちしています。

<講師プロフィール>
女性専門カウンセラー、大学のハラスメント専門相談員、東京都の労働相談情報センター心の健康相談員、公認心理師として活動。また、米国で女性学とカウンセリング学の修士を取得され、 帰国後は「ハラスメント」「自己尊重」「コミュニケーション」「メンタルヘルスケア」「被害者支援」「相談員トレーニング」などをテーマにした講演やワークショップ講師としても活躍。
著書:『働く人のための「読む」カウンセリングピープルスキルを磨く』(研究社)

相談支援の基本

【講師】髙山 直子 さん  カウンセリング&サポートサービスN カウンセラー

詳細

日時2025年10月27日(月)13:30〜16:30
対象都内でひとり親家庭の相談支援に携わっている方
参加費無料
参加方法会場受講
定員会場36名
会場東京しごとセンター5F セミナー室
 東京都千代田区飯田橋3-10-3
 JR「飯田橋」駅東口・地下鉄各線「飯田橋」駅A2出口より徒歩7分
 JR「水道橋」駅西口より徒歩5分 map
申込期間8月18日(月)~10月19日(日)
お問合せTEL03-6261-7303  info@haat.or.jp

※フォームからうまく送信できない場合にはFAXでの申し込みも可
FAX申込はこちらからダウンロードできます。

  

イベント一覧に戻る

相談・お問合せは

生活のことならはあと
安心して暮らすために、日常生活に関すること、養育費についての相談や離婚前後の法律相談、親子交流支援、各種セミナーを行っています。
仕事のことならはあと飯田橋
ひとり親家庭それぞれに合わせた就業相談、就業支援、職業紹介を行っています。
生活でも仕事でもはあと多摩
生活に関する相談も仕事に関する相談もお受けしま す。養育費についての相談や離婚前後の法律相談、 親子交流支援、グループ相談会なども行っています。