生活相談

ひとり親になる時、なった時、ひとり親ならではの暮らしの悩み、子育ての不安などを電話または来所による相談に応じます。

はあと、はあと多摩では各種ご相談をお受けしています。来所による相談をご希望の方は、各事務所の来所相談申込フォームからご予約いただけます。

まずはご相談ください

はあと、はあと多摩では各種ご相談をお受けしています。来所による相談をご希望の方は、各事務所の来所相談申込フォームからご予約いただけます。

03-6272-8720
月 土 日 祝:9:00~17:30
火 水 木 金:9:00~20:30
042-506-1182
月 水 木 土 日 祝:9:00~17:30
火 金:9:00~19:30

日常生活について

日常の家事や、生活の問題についても、相談をお受けしています。

ひとり親家庭ホームヘルプサービス事業

派遣対象20歳に満たない児童のいるひとり親家庭で、以下の理由で家事や育児の日常生活に支障をきたしている世帯にホームヘルパーを派遣します。
[1]ひとり親家庭となって2年以内であり、生活環境が激変したため家事又は育児等の日常生活を営むのに支障が生じており、支援を必要とする家庭。
[2]技能習得のため、職業能力開発センター等に通学している場合
[3]就職活動及び母子・父子自立支援プログラムに基づいた活動を行う場合等自立促進に必要と認められる場合。
[4]疾病、出産、看護、事故、災害、冠婚葬祭、失踪、残業、転勤、出張、学校等の公的行事の参加等社会通念上必要と認められる事由により、一時的に生活援助や子育て支援が必要な家庭。
[5]未就学児を養育しているひとり親家庭であって、就業上の理由により、帰宅時間が遅くなる等の場合(所定の労働時間の就業を除く)に定期的に生活援助、保育サービスが必要な家庭。
援助内容食事の世話、育児、住居の掃除など。
費用等所得に応じて自己負担があります。
問合せ先各市役所、福祉事務所
備考○各市によって、名称や条件等が異なる場合があります。
○特別区でもそれぞれ独自の制度で同様の事業が行われています。

母子生活支援施設

概要母子家庭で児童の養育が十分にできない場合、母子をともに入所させて保護し、自立促進のための生活支援を行う施設です。
平成28年4月現在、都内には34施設あります。
援護内容居室の提供、母子指導員による自立支援、生活支援など。
入所相談各区市役所福祉事務所

ひとり親家庭等医療費の助成(マル親)

概要ひとり親家庭の母・父・養育者・児童等に対し、医療費の一部負担金が助成される制度があります。
詳細東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。
問合せ先各区市役所、福祉事務所

都営住宅入居者の募集

概要ひとり親世帯等については、当せん率が一般より優遇されています。
また、ひとり親世帯等に対して書類審査や実態調査をしたうえで、住宅に困っている度合いの高い人から順に、募集戸数分の方を入居予定者として登録する募集方法があります。(ポイント方式)
詳細JKK東京のホームページをご覧ください。
問合せ先JKK東京募集センター 都営募集課 03-3498-8894

都営交通の無料乗車券

 概要 児童扶養手当又は生活保護を受けている世帯の人のうち、1人に限り、都営交通(都電、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー)の無料乗車券が交付される制度があります。
 詳細 東京都交通局のホームページをご覧ください。

子ども子育てについて

子育ての不安や悩みについて、お話してみませんか。ひとり親になりそう・・・など、離婚前のご相談にも応じています。はあとでは、ひとり親の子供や子育ての相談をお受けし、解決に向けてお手伝いします。

とうきょう子育てスイッチ

自分のことや人間関係のことについて

ひとり親の方ご自身や人間関係などの悩みを受け止め、必要に応じて適切な相談機関をご案内します。あなたのお話をお聞かせください。

住まい・経済的なことについて

住まいや経済的な悩み、ひとり親が利用できる支援窓口や手続きについてのご案内、相談をお受けしております。

その他相談窓口

公益社団法人家庭問題情報センターでも、子育て、夫婦関係、離婚、高齢者、介護、扶養、思春期、非行、その他についての問題の相談をお受けしています。 

無料相談日:月曜・水曜・金曜(10時~16時) TEL:03-3971-8553

こころといのちの相談

はあとへの相談やお問い合わせは

生活のことならはあと
安心して暮らすために、日常生活に関すること、養育費についての相談や離婚前後の法律相談、親子交流支援、各種セミナーを行っています。
仕事のことならはあと飯田橋
ひとり親家庭それぞれに合わせた就業相談、就業支援、職業紹介を行っています。
生活でも仕事でもはあと多摩
生活に関する相談も仕事に関する相談もお受けしま す。養育費についての相談や離婚前後の法律相談、 親子交流支援、グループ相談会なども行っています。